学校の活動(R5)

3月26日【離任式】

 これまで沼垂っ子を温かく見守ってくださった9名の先生方とお別れをしました。子どもたちは離任される先生方との思い出を振り返り、別れを惜しんでいました。












3月22日【第116回 卒業証書授与式】

 これまで出会った多くの方々に支えられ、6年生68名が沼垂小学校を巣立っていきました。
 最高学年として沼垂小学校を引っ張ってきた6年生。緊張感に包まれる中、堂々とした態度で、在校生へすばらしい伝統を残してくれました。卒業生の輝かしい未来を応援しています!












3月16日(土)【PTA卒業式盛り上げ会 窓拭き】

 3月16日にPTA環境整備部による窓拭きがありました。児童や保護者、教職員合わせて108人が参加しました。校舎全体の窓がとてもきれいになりました。きれいになった教室で卒業や進級を迎えられます。ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。














3月13日【6年生 校舎へ「ありがとう清掃」&数学の授業体験】

卒業が近付き、中学校への入り口が見えてきました。 子どもたちが考えた卒業プロジェクトのひとつ、校舎への「ありがとう清掃」を行いました。小学校生活でお世話になった校舎へ感謝の気持ちをこめて、丁寧に清掃に取り組みました。 中学校に向けた準備も進んでいます。東新潟中学校の丸山先生から数学の体験授業をしていただきました。 いよいよ来週に迫った卒業式。子どもたちにとって、最高の式になってほしいと思います。








3月6日【6年生 外国語で「未来のわたし」スピーチ】

図工の学習と連携して、外国語でひとりひとりの未来についてスピーチ発表会を行いました。当日まで自己の未来を見つめ、粘土作品の制作や、スピーチの練習など、準備を進めてきた子どもたち。 発表会本番では、相手に届く声で、聴いてくれる人への目線に気を付けながら発表を行うことができました。









2月8日,29日【6年生 喫煙・薬物乱用防止教室】

 保健領域の学習の一環で、ゲストティーチャーをお招きして、喫煙や薬物乱用の防止について教えていただきました。
 喫煙や薬物乱用の危険性について学んだ子どもたち。今回学んだことを心に留めて、健康に過ごしてほしいと思います。













2月22日【6年生を送る会】

 歌や劇、ステージ・玄関飾りやメッセージカード・メダルのプレゼントなど、会全体を通して、下級生から6年生への感謝の気持ちにあふれた会となりました。
 6年生と過ごせる期間も残りわずか…。全校のみんなには6年生との思い出をたくさん残してほしいと思います。

 

 

 

 

 


2月20日【6年生ありがとう週間 在校生からのプレゼント】

 先週から始まった「6年生ありがとう週間」。在校生から6年生へ、感謝の気持ちがいっぱいつまったプレゼントが続々と届いています。在校生からのすてきなプレゼントに、6年生の子どもたちはとってもうれしそうです♪







 

 

2月20日(火)【3年生 総合的な学習の時間 2年生へ発表会】

 2月20日(火)に、3年生の「総合的な学習の時間」で学んだことを2年生に伝える、発表会が開催されました。来年から「総合的な学習の時間」が始まる2年生は、わくわくしながら3年生のプレゼンに見入って、クイズに答えたり、質問したりと楽しんでいました。 
 また、発表会の最後には、これまた来年から取り組む「リコーダー」の演奏発表もあり、3年生の発表で、来年がさらに楽しみになった2年生でした。iPadでこれまでの学びをまとめて堂々と発表していた3年生もかっこよかったです!


2月7日【6年生 卒業までのカウントダウンスタート!】

 2月に入り、卒業が近づいてきました。6年生教室では、卒業に向けたカウントダウンが始まりました。
 東新潟中学校の丸山先生からは、中学校生活についての説明を聞きました。授業時間や定期テストのことなど、小学校との違いについて教えてもらいました。












1月23日【6年生 総合的な学習の時間 成果発表会】

 総合的な学習の時間の一環として、地域で活躍されている方にインタビューしてきたことを受けて、「自分が大切にしていきたいことは何か」「どんなことを感じ、学んだか」についてまとめたことを発表しました。
 地域で活躍されている方々との貴重な経験を積んできた子どもたち。この貴重な地域とのつながりをこれからも大切にしてほしいと思います。









 

1月18日【1・6年 なわ跳び交流】

 沼垂小学校では、1月からなわとび月間が始まっています。その一環として、1年生と6年生で一緒になわとびの交流学習をしました。
 1年生と6年生が手を取り合い、「ゆうびんやさん」を行う姿は、とっても可愛らしかったです♪












1月11日【校内書き初め大会】

 冬休み明け、校長先生から書き初めの意義や心構えについてのお話を聞いた後、書き初めに取り組みました。「春の海」の曲が静かに流れる中、お手本をじっくりと見て、一画ずつ心を込めて書いていました。










1月11日【エンゼルス大谷翔平選手からの寄贈グローブが届きました!】

話題の、エンゼルス大谷翔平選手からの寄贈グローブがついに沼垂小学校にも届きました。かねてから楽しみにしていた子どもたちは、グローブに興奮!この機に初めて野球のグローブを着けた子もいたようです。子どもたち、「野球しようぜ!」













1月11日【発育測定&保健指導】

1月10日、11日と発育測定に合わせて、養護教諭からの保健指導がありました。日々の心配なことや怒ってしまうようなできごとなどの不安に負けない、「立ち直る力」を育てていこう、という内容でした。呼吸法で気持ちを落ち着かせたり、できそうなことを考えたり相談したり、心を育てるすてきな時間となりました。












1月9日【冬休み明け全校朝会】

 2024年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。元日の地震では沼垂小も避難所となり、なかなか大変なスタートと心配しましたが、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。1月9日の全校朝会では、2年生と6年生の代表児童の堂々とした決意発表があり、各種表彰と合わせて、大谷選手からプレゼントしていただいたグローブの贈呈式を行いました。代表の野球部6年生が早速グローブをつけてキャッチボールを楽しみました。その様子は、Tenyの夕方のニュースや、日本テレビ系列朝の情報番組「ZIP!!」でも取り上げられていました。

 

 

 

 

 

 

12月11日【歯みがき教室】

 明倫短期大学の学生さんから各学級で歯みがき指導をしてもらいました。実際にカラーテストで染め出しをして、赤く染まった部分を歯ブラシでみがいていきました。やはり、歯の裏側や奥歯が赤く染まっている児童が多かったです。一生使う大切な歯なので、むし歯にならないよう丁寧に歯ブラシをしてほしいと思います。











11月29日【2年 生活 わくわくおもちゃランド】

 2年生は、生活の「うごくうごく わたしのおもちゃ」で作ったおもちゃを使って、わくわくおもちゃランドを開きました。沼垂幼稚園・沼垂保育園・うまこしこやすこども園・こやすこども園の年長さんを招き、自分で作ったおもちゃで楽しく遊んでもらえるように、色々な工夫をしていました。年長さんが楽しんでいる様子を見て、2年生のみんなもとても喜んでいました。











11月28日【6年 国語 4年生に委員会紹介リーフレットをプレゼント】

 国語で学習したことを生かして、4年生に向けて委員会活動を紹介するリーフレットを作成し、プレゼントしました。今週、委員会見学がある4年生に、たくさん活用してもらえたらうれしいです♪









 

11月13日【マラソン大会】

  猛烈な暑さのため、今年は11月開催となったマラソン大会。大会当日まで、休み時間のマラソンタイムで練習を重ねてきた子どもたちです。大会本番では、どの学年の子どもたちも、自分の目標に向かって一生懸命に走り抜きました。目標に向かって努力を重ねる子どもたちの姿をこれからも期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


11月10日【6年 総合 ゲストティーチャーへインタビュー】

 現在、総合的な学習の時間では、様々な人との関わりを通して、これからの社会に自分はどんな役割を担っていくのかを考え、そこに必要な力を育んでいくキャリア教育を学習内容の中心に据え、学習を進めています。
 その学習の一環として、先日、沼垂地域で活躍されている方々をゲストティーチャーにお招きしたり、実際にお店を訪問したりして、インタビュー活動を行いました。どんな仕事をされているのか、仕事をする上で大切にしていることややりがいは何かなど、ゲストティーチャーの方々から貴重なお話をたくさん聴くことができました。











11月7日【5・6年 給食のこんだてを考えてみよう】

 家庭科の学習の一環として、高学年の子どもたちが給食の献立アイディアを考えました。沼垂地域の特産品である発酵食品を使って、一人一人がアイディアいっぱいの献立を作りました。子どもたちが考えた献立の中で、1月の献立として実現されるのはどのアイディアでしょうか?今から楽しみです♪

 

 

 

 


10月23日【5・6年 デジタルシティズンシップ教育】

 高学年を対象に、ゲストティーチャーを招いて、SNSを中心としたインターネットの使い方や危険性等に関するお話を聞きました。便利である一方で、自分のプライバシーが広まったり他人を傷つける恐れがあったりするネット利用。今回の話を聞いて、今後のネット利用を見直す機会になってもらえればうれしいです。

 


10月6日【前期終業式】

 10月6日(金)に、前期終業式を行いました。2年生と6年生の代表児童は、前期頑張ったことや後期頑張りたいことを堂々と発表していました。校長先生からは、前期の頑張りについて、今年のテーマである「チャレンジ」についてのお話がありました。
 終業式の後、子どもたちは担任の先生から通知表を受け取りました。満足そうにうなずきながら受け取る子、うれしそうに受け取る子、不安そうに受け取る子、様々な表情がありましたが、ぜひご家庭で褒める材料として活用いただければありがたいです。
 前期、沼垂小の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました! 後期も引き続き、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


9月27日【6年 小6・中1交流会に向けて】

 9月29日に予定されている、小6・中1交流会に向けた説明を聞いた子どもたち。どんな活動をするのか、どんな部活動があるのか、中学校への興味を高めていました。交流会ではどんな出会いや学びがあるのか、楽しみです♪

 

 

 

 

9月26日【1年生 日の出公園遠足】

 生活科の学習で日の出公園に行ってきました。出発前に雨が降っていて心配されましたが、出かけるころには雨がやみ、予定通り行ってくることができました。日の出公園では、初めに生き物や植物など秋らしいものを探しました。木の実や虫など積極的に見付けていました。秋探しの後は、遊具遊びをしました。仲良く安全に遊ぶ約束をしました。みんな約束を守って活動ができました。遊び道具もきちんと片付けて立派でした。

 

 

 

 

 


9月12日【6年生 洗濯実習】

 9月12日、家庭科の学習の一環で、洗濯実習を行いました。普段は洗濯機が勝手に進めてくれますが、今回は靴下を手洗いしました。自分の手で洗濯をすることで、洗濯の大変さに気付くとともに、洗濯後の水の濁りから汚れを落ちたことを実感できました。

 

 

 

 


9月8日【4年生 車いす・高齢者体験】

 4年生は,総合の学習で,新潟市社会福祉協議会の方々をお招きし,車いす・高齢者体験をしました。これまで,総合の時間では様々な福祉について勉強してきています。今回は,実際に見たり体験したりして,福祉について勉強しました。子どもたちは,初めて車いすに乗って,車いすを利用している方の感覚を味わったり,視覚障がいの方の見え方を体験をしたりして,学びが深まりました。これからも引き続き,福祉について勉強していきます。

 

 

 

 

 


8月25日 前期後半開始

  とても暑かった夏休みも終わり、前期後半が始まりました。危険な暑さのため、体育館には集まらず、各教室をZoomでつなぐ「オンライン全校朝会」で対応しました。 1年生・4年生の代表児童の堂々とした決意発表があり、その後、市陸上競技記録会で入賞した走り幅跳び・5年男女混合リレー・6年男女混合リレーについて表彰を行いました。「一生懸命」はかっこいい、沼垂っ子の「チャレンジ」について、全校みんなでたたえ合うことができました。 前期後半もそんないい姿を紹介していきます。


7月21日【現地練習】

 7月25日(火)に、第53回新潟市小学校陸上競技記録会が開催されます。選手に選ばれた子どもたちはこれまで約1か月間、練習を重ねてきました。18日(火)には、会場であるビッグスワンにて、現地練習を行いました。それぞれがグラウンドの感触を確かめながら、充実した練習ができました! 当日の選手の頑張り・チャレンジに期待しています♪












7月14日【児童朝会】

7月の児童朝会は、放送委員会の発表でした。クイズを交えながら、普段の放送委員会の仕事について全校に伝えていました。
発表の最後には、明日以降の放送で使うクイズの募集がありました。誰のクイズが採用されるのでしょうか? 楽しみですね♪

 









7月12日【かがやきライブ】

 広報ボランティア委員会の主催で,第1回かがやきライブが行われました。出演アーティストは「HIRUASOBI」の校長先生・萩野先生です。梅雨空の下でしたが、多くの子どもたちが1階ホールに集まり、JAZZに浸る素敵な昼休みとなりました。 次回のかがやきライブは9月27日(水)です。お楽しみに♪












7月3日【全校朝会】

7月の全校朝会を行いました。校長先生からは「まつり」についてのお話がありました。4月に行われたさくらまつり、週末に行われた蒲原まつり、8月に行われる沼垂まつりなどなど、たくさんある地域の「まつり」をみんなで盛り上げよう!という内容でした。
また、地域の大会で入賞した沼垂ミラーズベールボールクラブの表彰を行いました。。
夏休みまで残り約2週間、学習に運動に「チャレンジ」を続けていきましょう♪

 

 

 

 

 

 


6月19日 【プール清掃】

6月19日には、晴天のもと、プール清掃が行われました。6年生が、協力しながら汚れを落とし、ピカピカのプールにしてくれました。いよいよ来週から水泳学習が始まります。楽しみにしていてください。6年生のみなさん、ありがとう!!

 

 

 

 

6月1日【全校朝会】

6月1日に全校朝会を行いました。校長先生からは,運動会での頑張りと,これからの目標についてお話がありました。また、7月の生活目標についてお話がありました。6・7月の生活目標は「友達と仲良くし,助け合おう」です。各クラスで「ありがとう運動」を実施したり、「ふわふわ言葉」をたくさん使ったりして全校でがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

 


5月27日【運動会】

 5月27日(土)に運動会を開催しました。たくさんの保護者の皆様,地域の皆様がが見守る中,応援に競技に「チャレンジ」する子どもたちの姿がたくさん見られました。
 閉会式での団長あいさつでは,赤組団長の「これからも気持ちで負けないでほしい!」という運動会での学びを生かした全校へのメッセージがあり,会場が沸きました。また,白組団長から競技優勝を逃して悔しいはずなのに開口一番,「赤組の皆さん,優勝おめでとうございます」という相手を称える言葉があり,感動を呼びました。
 どちらの団長もこれまでの頑張りを全校に感謝するとともに,これからの生活に生かす決意がありました。運動会での学びをこれからに生かしていきます。
 運動会への様々なご理解とご協力,ありがとうございました!








5月25日【とびなわ・長なわ贈呈式】

 こくみん共済coop新潟推進本部 本部長 小野塚豊さまより,「こどもの成長応援プロジェクト」の取組の一環として,市内小学校全校にとびなわ・長なわの寄附がありました。その代表として,沼垂小学校が受け取ることとなり,贈呈式を行いました。6年生の代表児童がしっかりと受け取っていました。大切に使わせていただきます!

 

 

 

 

 

5月24日【運動会予行練習】

 5月24日(水)に,27日(土)に予定されている運動会に向けた「予行練習」を全校で行いました。
開閉会式やリズムダンス,応援合戦などの最終確認を終え,いよいよ本番を迎えます。これまでの「チャレンジ」で高まった子どもたちの勇姿,ぜひご期待ください!
保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしております。













5月10日【かがやきグループ結成式】

 沼垂小学校では,縦割りで清掃や遊びに取り組むグループを「かがやきグループ」と呼んでいます。1年生も学校に慣れ,5月10日に「かがやきグループ」の結成式を行いました。運営委員会が中心となり,クイズやゲームなどでお互いの理解を深めたり,清掃場所で分担などを確認したりしました。 早速,11日からこのメンバーでの清掃が始まりました。

 

 

 


 


5月9日(火)【応援団 結団式】

 連休も明け,いよいよ5/27の運動会に向けて応援団の結団式が行いました。全校のみんなの前で応援団長・副団長・応援団員を紹介しました。白組も赤組もきびきびとした動きで気合が入っていることが伝わってきました。すでに応援団の準備は始まっていて,全校応援練習に向けて動き出しています。応援団の頑張り,全校の頑張りに期待が高まります!

 

 

 

 

 

 

4月28日(金) 【学習参観・PTA総会】

 4月28日(金)に,令和5年度最初の学習参観・PTA総会・学年,学級懇談会を開催しました。どのクラスの子どもたちも,学習課題に向かって集中して「チャレンジ」していました! 
 PTA総会では,新役員が承認され,いよいよ令和5年度のPTA活動がスタートします。その後の学年、学級懇談会は,各学年で役員紹介や担任による学年経営についての話などを中心にして、有意義な時間となりました。
 今年度も沼垂っ子のために学校と家庭と地域で一緒に取り組んでいきましょう♪

 

 

 

 

 


4月11日(火) 【入学式】

令和5年度の入学式を開催しました。
期待に胸をふくらませた新1年生は,ぴかぴかのランドセルを背負い,にこにこ笑顔で参加しました。校長先生やPTA会長,児童代表のお話に,「はい!」と返事しながら上手に話を聞くことができ,これからが楽しみになりました。早く沼垂小学校での生活に慣れるように,全校のみんなで,サポートしていきます。